先日もなっぴにて面白い記事を見まして、
言われてみればかれこれ人に仕事をお願いしたりマイクロマネジメントばかりしていて
上司様から仕事を指示されるということがない立場にあります。
ここはひとつ一度一番上に立った人間がもし下っ端仕事に転職したとしたらという思考実験をしたいと思います
1.敵味方中立を識別する
仕事よりまずは挨拶時点から敵と、味方と、中立を識別します
一旦全員中立に分類します。その後全員味方ですよね、という体裁で会話を重ねて判断していきます
仕事中必死で顔や名前を覚え毎日夜にgoogleスプレッドシートに記載していきます
毎日必ず中立から分別して敵と味方に分けて行きます。
その後本当の意味で薬にも毒にもならない中立に分けて行きます
お金でつながる関係に味方なんてそうそうできませんので味方5%、中立80%、敵15%程度になると思います
2.誰かが文句言わずにやってる業務を探す
会社には「OOさんにしかできない仕事」なんて社長くらいにしか存在しません
ちょっとしたゴミ袋交換とか誰かがタスクとして握っている仕事を探していきます
それを奪い取ってどんどん自分だけがやります。できればやってるところを見られたくないので深夜か早朝にやります
会社としてマニュアルや業務を見える化するのが大切ですので逆行して自分にしか分からない状態にします
3.敵は徹底的に無視して攻撃する
誰よりも早く出社して誰よりも遅く帰れば自然と仕事は覚えられると思います。
ある程度敵と仕事内容で渡り合えるようになれば次は敵への攻撃です
敵はなかなか退職しません。会社も基本解雇できません。
自主退社に追い込みましょう。
こちらは誰よりも早く出社し、誰よりも遅く仕事します。そして誰もやりかたの分からない細かい仕事をすべてやっています。
ステージから下りるべき敵にあらゆる手段を講じていなくなってもらいましょう
あとは上司のプライベートなど洗い出して雑談増やせば勝手に昇進します
敵は勝手にいなくなるので毎日が楽しいです
毎日楽しければ休みの日も職場に行きたくなるし仕事というより楽しい時間を過ごす空間になります
こんな部下いたら厄介だなー...
この投稿に最初のコメントをしましょう!