飛行機の理論よりも日本人が先に作る
→しかし、軍で開発の重要性が理解されずに、開発はライト兄弟に先を越されてしまう
日本人で性能の良いレーダーを作る人が出てきた
→しかし、国内で普及していたレーダーの性能がそこそこ良かったせいで、海外に技術が渡る。しかも、それが第二次世界大戦の勝敗をも左右する結果に…。
ITバブル初期、ExciteがGoogleを買収するチャンスがあった
→が、ExciteはGoogleの価値に気づかず、スルーし、Google
個人用コンピューターを作って大成功したAppleだが、実は両方ともヒューレット・パッカード社で働いていたため、ヒューレット・パッカードの社内で、後にAppleで売られるものをヒューレット・パッカード社に一度見せてる
→しかし、ヒューレット・パッカード社がスルーしたため、Appleが誕生。
きっと、仮想通貨にもこういう「企業に一度発表したけど、スルーされちゃったから、ネットの有志でやることにしました」みたいなやつあるんだろうなぁ…。
他に知ってたら教えてwwぼく、こういう話、大好きなので
この投稿に最初のコメントをしましょう!