みなさんこんにちは、らくがきacです。
私のはじめてのメモログは、「3DプリンタでOculus Rift用のはめこみ眼鏡を作ってみた!」というタイトルでお届けします。
今回いろいろ試行錯誤してVRヘッドセットinめがねを作ってみたので、忘れないうちに作り方をメモしておきますよ~。
最近私はVRヘッドセットのOculus Riftを使って、壁にらくがきしたり、崖によじ登ったり、浜辺で瞑想したりして遊ぶのにはまっています。
おかげさまで毎日とっても楽しいヴァーチャル・リアリティ生活を送っているのですが、この生活にも一つだけ度し難い問題がありました。
それは、私の持ってるめがねのフレームが大きすぎてOculus Riftに入らないってことです。めがねがRiftに入らないために、毎回コンタクトレンズをつけてから遊ぶ必要がありました...。
毎回コンタクトつけるの面倒くさくて、どうにかならないかなって検索してみたら、Oculus Rift用のレンズを売ってるところを見つけました。
http://vr-lens-lab.com/product/oculus-rift-lens-inserts/
レンズと輪っかで75ユーロ(2017/06/24時点で9259円くらい)なるほど~。
さらに何かないか調べたら、なんと眼鏡のモデルデータを作ってる人がいた!
https://www.thingiverse.com/thing:1655410
おうちで3Dプリンタを使って眼鏡が印刷できるってすごいな...未来っぽくてかっこいいな...
3Dプリンタはベイマックスのいろいろなパーツをプリントするシーンで観てからずっと憧れていたので、これを期にゲットしてみることにしました。
いろいろ探してみて、最終的にこちらの3Dプリンタをお迎えしました!
この子にした決め手は、色がアイスロボみたいでかわいかったから!
あわせて、印刷物が台座にくっつかないためのシートと、
3M 3Dプリンタープラットフォームシート(3枚入) ABS/PLA対応 3099AB
Oculus Riftと色を合わせるために黒のフィラメントも買いました。
ダヴィンチ Jr./ダヴィンチmini専用フィラメント:ブラック(PLA樹脂) RFPLCXJP01G
プリンタと付属3Dソフトをセットアップしたら、はじめての3Dプリンタ体験です、わくわく!
今日は3Dプリンタがやってきたので初プリントに挑戦してみます 上手くできるかな〜わくわく✨ pic.twitter.com/EK2RHXjJ4U
— ˗ˏˋらくがきacˎˊ˗ (@rkgk_ac) 2017年6月10日
ドキドキ…
印刷はじまた…あと7時間くらいかかるみたいなのでのんびりしておこう〜 pic.twitter.com/5JrOA5pHVP
— ˗ˏˋらくがきacˎˊ˗ (@rkgk_ac) 2017年6月10日
はじめの印刷は失敗してしまいましたが、2回目の印刷でうまくできました!
やったーめがねプリントできた!縦置きで印刷しっぱいしたので横置きにしたらうまくできました pic.twitter.com/LT6qNCHKNI
— ˗ˏˋらくがきacˎˊ˗ (@rkgk_ac) 2017年6月10日
うまくいく印刷するコツは、印刷直前にフィラメントの送り出しをしっかり行っておくことです!
はじめはプリンタが温まっていないまま印刷してしまって、スタートの部分が途切れてしまい失敗したようです...。
以下はうまくいったときの設定スクリーンショットです。
さて、無事フレームができあがったので、レンズを作りにメガネ屋さんに行きました。
本当にこのフレームにレンズを入れてもらえるか不安を抱えつつ、おそるおそる店員さんにフレームを見せてみると...
店員さん「レンズ用のミゾが繋がっていない&ミゾが浅いから、レンズの型とり機に読み込ませることができないです…」とのこと><;残念…。
後日、データを改造し、レンズ用のミゾを深くして、切れている部分のミゾもつなげてみました。
昨日のフレーム、そのままだとレンズの型取機に読み込ませるためのミゾが足りなかったみたい…改造してもう一度挑戦! pic.twitter.com/hn2tEPEYWa
— ˗ˏˋらくがきacˎˊ˗ (@rkgk_ac) 2017年6月11日
さらなる店員さんからのアドバイス&印刷データのリテイクを繰り返し、やっとうまくいくデータができ上がりました!
うまくいったデータはここにおいておきますので、よかったら使ってみてください。
眼科処方箋からレンズを起こしてもらって、レンズを作っていただきました。レンズは両眼で5000円。
さっそくできあがったレンズをフレームにはめてみました。
注文してあったVRめがねinめがねのレンズを受け取ってきました 裸眼で遠くのイヌもよく見える! pic.twitter.com/NryB2HOW9g
— ˗ˏˋらくがきacˎˊ˗ (@rkgk_ac) 2017年6月24日
ばっちりはまっています!やった~~!!
これでコンタクトなしで遠くのイヌもくっきり見えます。最高~!!
はじめての3Dプリンタでのめがね作り、とっても楽しかったです。
まだまだベイマックスで観たようにぽんぽんとは印刷できないけど、これから10年くらいしたらきっとあんなふうになるんだろうな~ってわくわくしました!
次回は、クッキー型を自分で印刷してみて、いろんな暗号通貨のクッキーを焼いてみたいなって計画中です!3Dプリンタはたのしい!
@Hawaii 知らない世界をのぞくのは楽しい!私も皆さんのメモログ読むの楽しみにしています!
名無しさん オ~限界温度知らなかったです、なるほどふむふむ…
@dandan ありがとうございます、これからもいろいろ作っていきたいです!
凄いなー
面白い。知らない世界だ。
@hitobb 夏はアイスロボも大活躍ですよ~!原色のこどもっぽい色使い好きです...
@rinkoski 家庭用プリンタはまだまだ精度があやしくて簡単なものしかつくれないみたいですが、工夫すればいろいろできるみたいです、こんどはクッキー型とかケーブル固定器とかつくる予定です!
3Dプリンタ選んだ理由に笑ったw
こんなに実用的なものも作れるんですね…。すごい!
@rkgk_ac
2017/08/10 00:57:52
@Hawaii 知らない世界をのぞくのは楽しい!私も皆さんのメモログ読むの楽しみにしています!
名無しさん オ~限界温度知らなかったです、なるほどふむふむ…
@dandan ありがとうございます、これからもいろいろ作っていきたいです!
@dandan
2017/06/27 00:41:18
凄いなー
名無しさん
2017/06/26 02:16:01
3Dプリンタの樹脂はおそらくオーブンの温度には耐えられないと思います
PLAで60度、ABSでも100度くらいが限界かと
@monacoinista
2017/06/25 22:30:04
面白い。知らない世界だ。
@rkgk_ac
2017/06/25 21:17:57
@hitobb 夏はアイスロボも大活躍ですよ~!原色のこどもっぽい色使い好きです...
@rkgk_ac
2017/06/25 21:14:32
@rinkoski 家庭用プリンタはまだまだ精度があやしくて簡単なものしかつくれないみたいですが、工夫すればいろいろできるみたいです、こんどはクッキー型とかケーブル固定器とかつくる予定です!
@hitobb
2017/06/25 20:37:50
3Dプリンタ選んだ理由に笑ったw
@rinkoski
2017/06/25 20:12:46
こんなに実用的なものも作れるんですね…。すごい!