MonappyはHazamaにこだわらず、Mpurseで使えるようにシステム改修したほうが良い(まじで)
うん。
──と思っていたら、もなっぴどんが復活したようですね。バージョン上げて❤
さて、「ぷちのこメーカー」というフィギュア製作サービスがあります。キャラクターのパーツを選んで3Dプリンタで出力してくれるんですね。
更に、自分のデザインしたフィギュアが造れるサービス「ぷちのこ」も存在して、モナコインちゃんが造られているんですけれども、2021年2月現在こちらのオーダーメイドサービスは休止中です。
というので、ぷちのこメーカーでデザインしたフィギュアを二体発注してみました。お値段は1万3000円ぐらいです。
いくらなんでも、これはないだろ。
えー、どういうことかと言いますと、1体を転倒させて細かいパーツが欠けたので、フィギュアケースの台座に接着させればいいだろうと思ったら、接着後に1体の重心が狂い、後ろ向きにぱったり倒れたんですね。
ちょっと悲しくなり、サポートに「転倒対策に台座を接着したら、倒れて足が折れたのはどうにかならないか」と頼んだら、そちらは再送してもらえることになりました。それで安心していたら、後日もう1体の方も足から折れました。
いやちょっと……いくらなんでも……でも、逆に足がスパッと折れただけで、人の形は保ってるんだよな……これを自立させる方法があればいいのではないか……?
できました。
自分の手先の不器用さは自覚しているので、レジンや粘土で台座を再製作する方法は(検討したけど)諦めました。
工作が容易である発泡スチロールを使えばよいと気づき、スチレンボード7mmを購入して穴を開けたら、差し込むだけで自立しました。フィギュアケースも百均のものでは大きすぎるので、ミノルキューブのSサイズを買いました。サイズがぴったりです。
台座が真っ白なままでは味気ないので、百均のマスキングテープでデコレーション。手前に何か欲しいというので、最終的にステッカーを自作しました。いや……百均のステッカーでデコれるだろうと思ったんですが、いまいちしっくり来なくて……。
魔法陣素材:https://ayaemo.skr.jp/material_magic_circuit.html
再送した分も届いたので、こっちもミノルキューブSサイズに入れました。足場をガチガチに固めると同様の事故が起こりそうだったので、完全には接着しないセメダインBBXを用いました。よしよし!
というわけで、ぷちのこメーカーのフィギュアですが、
……なお、再送した分も届いたその日に首を折りました。接着剤を使って見なかったことにしました。
リンク踏んだら見たことあるぷちのこモナコインちゃんが…ご紹介ありがとうございます!修理法参考になります
@thinking_14
2021/02/19 17:38:46
リンク踏んだら見たことあるぷちのこモナコインちゃんが…ご紹介ありがとうございます!修理法参考になります