昨日書いていた小説未満散文のワンシーンより

光秀「はい、そこまで。ウチの”娘”に手を出さないでくれますかねぇ?」
BASARAは公式でもなんとなくそうじゃないかな? って思ってるんですが、ワシの二次創作では、光秀様は勝♀家の育ての親みたいなものです。
捨てられたのを拾ったとかではなく(公式はこれっぽいな) 6歳で織田家に奉公に来たので、両親が直接お願いしたんです。
まぁ、おにゃのこなので、どちらかといえば父親代わりよりも、大人の身体になった時に逐一教える母親代わり=濃姫様の方が重要だったりはするんですが。
んで、男社会に紛れて生きてるおにゃのこといえば、イヤ~ンな事がつきものだったりすると思いますけど、高みの見物で楽しんでるかと思いきや、意外と助けに来てくれるという。
曰く「10年も育てたら、たま(ガラシャ)の妹みたいなもの」だそうで。
なんだかんだパパさんっぽい関係を築いてるだけじゃなく、この後ちゃっかり、
「今回は見なかった事にしてあげますよ。勝家が可愛すぎるのも悪いですからね」
とか……さてはオメー、親ばかだな?
この投稿に最初のコメントをしましょう!