モナライバーたぁけです。
本日、テックビューロの朝山先生のツイートをみて…
https://twitter.com/TakaoAsayama/status/937864391583604736
いろいろ考えました。
モナコミュニティの未来、だけでなく、仮想通貨の未来のためにどういう選択をすればいいのかと。
僕は、これに該当するトークンを持っていて、それをわたしちゃえばいいと思ってる。
(全く非該当のトークンだったら単なる勘違い野郎です。笑)
決断が与える影響がでかすぎて、簡単に動けなくなっている。
ということで、私の価値観・正義をここに記載する。
一介のモナライバーの戯言なので、適当に流して聞いてほしい。
僕は、モナコイン大好きです。コミュニティの面白さも、機能性も、実用性もすべて好きです。将来性も抜群に感じてます。
自分でいろいろやろうとしてます。
じゃあ、他の通貨はダメか、というとそうではありません。
ネムも好きです。ネムのウチワ配りも率先して参加したし、ネムグッズ販売に協力したりもしました。
ネムにも、モナに負けないコミュニティの強さがあります。
人間関係はいろいろあるかもしれませんが…それでも、ネムの未来を感じて全力で動くコイナーたちの姿は素晴らしいと思っています。
ビットコイン。
全ての生みの親です。嫌いになるわけがありませんし、仮想通貨の象徴です。
リップル。xrpによって国際送金に関するすべての効率化が図れる、素晴らしいテクノロジーだと思っています。
世界の機関と渡り合うためには、中央集権にならざるをえない。そこには政治力が求められるから。
世の中にはさまざまな価値観があり、それぞれに正義があります。
私の正義は、世の中の社会システムを進化させることです。生産性がないことが嫌いです。
面白い世の中をつくりたい。トラストレスとか、中央集権とか二の次です。(あ、言い切ってしまった)
進化の先に何があるかはわかりませんが…文明は進化をやめてはいけない。
私がモナで活動している理由は簡単。
モナコインは僕らがもっとも身近で新しい未来を作れる可能性があるから。
今回、朝山先生のツイートを受け、私は悩んでいます。
ホワイトペーパー入りが確実になり、大型ゲームでも使える、ということは、monaの新しい世界がさらに広がる、というありがたい申し出です。
朝山先生自体、好みが分かれる人はなかないないと思いますが、これまでの仮想通貨の発展を引っ張ってきた第一人者であるのはまちがいありません。
面白いことやる人はいろいろやんちゃもすると思っているので。清濁併せ呑む力、ですね。
monapartyは、monaコミュニティは、朝山先生のいう未来を望んでいるのか。
monaを使った壮大な社会実験で、コミュニティはどういう方向を望んでいるのか。
よかったら、お聞かせください。いろんな意見が聞きたいな。
ところでどのようにされるのでしょうか?該当の企業とは連絡を取らず、現状維持で様子見を続けるだけでしょうか。
大型ゲームでも使えるというけれど。
あの社長はZaifの数々のトークン企画を打ち切りにしてきた過去があるのだが。
NEMの有識者として、以外とMonaの事をよく思っていない可能性がある。
Monaだけに空売り(信用売り)を搭載して、NEMには信用買いもあるという点が
もう、匂うね。。。
monacoinは自由な通貨
此処の取引所は駄目だとか此処の取引所が良いとかを決めるのもおかしく
zaifやビットバンクだけで無くsbiやgmo等にも上場してもらいたいと皆が思ってるはず
monapartyもそうです、扱いたいと言う取引所があれば大歓迎なはずではないでしょうか?
各取引所に上場して各取引所がICOプランを考えればいい
それだけの事です
商標どうこうはあるけれど、営利利用しなければ違法とは言い切れない。
某取引所社長がこれまでどれほど不誠実な対応でZaifを運営してきたかと思えば、
彼にモナコインの命運を握らせる事ほどリスクの高い事は無いと思う。
トラブル時にチャットのBAN基準を厳しくしたり、今回の事件も完全に職権乱用。
そんな人のいいなりになって、支持し続けるのがモナのコミュニティーでいいの?
取引所のサーバーを強化しないなか、新規登録者が順調に増え続けている点をとっても
Zaifを初心者に容易に勧めてしまうモナコミュの甘さが見えてくると思う。
別に自分はモナコミュの緩さは好きだからね。
ただ、金に目が無い某代表に騙され続けるのはモナコミュにとって1つもプラスにはならない。
折角、BitBankという一定基準満たした取引所があるのだから初心者にはこそ、
サポートがしっかりしたBitBankを使って欲しいね。。。
余談だが、ブロックチェーンの仕様上トークン強制剥奪は不可能だよ。
みなさん、いろいろ厳しいお言葉や優しいお言葉含めて、いろいろな意見ありがとうございました。
極力、皆様に迷惑をかけることが最も少ない形にしていきたいと思います。
私が詐欺につかうことは絶対ありません。
この出来事や議論が、更なるモナコミュニティの進化・発展に寄与できれば幸いです。
遊びのつもりがみんなでとんでもない金額つかっちゃってますからねえ・・・・
上場できて価値がでるならありがたい
MONA価格がこれだけあがってしまうと遊び代としては高いでする
@satumaimona
2017/12/29 18:44:47
ところでどのようにされるのでしょうか?該当の企業とは連絡を取らず、現状維持で様子見を続けるだけでしょうか。
@nichijou264
2017/12/13 00:54:59
大型ゲームでも使えるというけれど。
あの社長はZaifの数々のトークン企画を打ち切りにしてきた過去があるのだが。
NEMの有識者として、以外とMonaの事をよく思っていない可能性がある。
Monaだけに空売り(信用売り)を搭載して、NEMには信用買いもあるという点が
もう、匂うね。。。
名無しさん
2017/12/13 00:02:02
自由を束縛するのは真の正義ではありません
名無しさん
2017/12/12 22:54:30
monacoinは自由な通貨
此処の取引所は駄目だとか此処の取引所が良いとかを決めるのもおかしく
zaifやビットバンクだけで無くsbiやgmo等にも上場してもらいたいと皆が思ってるはず
monapartyもそうです、扱いたいと言う取引所があれば大歓迎なはずではないでしょうか?
各取引所に上場して各取引所がICOプランを考えればいい
それだけの事です
@nichijou264
2017/12/12 21:24:06
商標どうこうはあるけれど、営利利用しなければ違法とは言い切れない。
某取引所社長がこれまでどれほど不誠実な対応でZaifを運営してきたかと思えば、
彼にモナコインの命運を握らせる事ほどリスクの高い事は無いと思う。
トラブル時にチャットのBAN基準を厳しくしたり、今回の事件も完全に職権乱用。
そんな人のいいなりになって、支持し続けるのがモナのコミュニティーでいいの?
取引所のサーバーを強化しないなか、新規登録者が順調に増え続けている点をとっても
Zaifを初心者に容易に勧めてしまうモナコミュの甘さが見えてくると思う。
@nichijou264
2017/12/12 21:23:23
別に自分はモナコミュの緩さは好きだからね。
ただ、金に目が無い某代表に騙され続けるのはモナコミュにとって1つもプラスにはならない。
折角、BitBankという一定基準満たした取引所があるのだから初心者にはこそ、
サポートがしっかりしたBitBankを使って欲しいね。。。
余談だが、ブロックチェーンの仕様上トークン強制剥奪は不可能だよ。
@milkimonk
2017/12/12 00:30:32
みなさん、いろいろ厳しいお言葉や優しいお言葉含めて、いろいろな意見ありがとうございました。
極力、皆様に迷惑をかけることが最も少ない形にしていきたいと思います。
私が詐欺につかうことは絶対ありません。
この出来事や議論が、更なるモナコミュニティの進化・発展に寄与できれば幸いです。
名無しさん
2017/12/08 16:18:17
モナパーティをZaif以外の取引所に上場できる可能性ってないの?
名無しさん
2017/12/07 22:18:12
たくさんの人が迷惑しているというのがわからないんですね。
@112911291129
2017/12/07 11:09:00
遊びのつもりがみんなでとんでもない金額つかっちゃってますからねえ・・・・
上場できて価値がでるならありがたい
MONA価格がこれだけあがってしまうと遊び代としては高いでする