Monappyには楽しい記事が多いんだけど、iPhoneからだと読みにくいので自分で使う様にアプリを作り始めました。
僕は瞬間湯沸かし器みたいな飽き性なので、冷めて飽きるまでに形にできたらいいなぁ…と雑に考えています。単なるビューアだと最近はAppleの審査に通らない(HTML5でやれって言われる)ので世の中に出せないかもしれません。
まずアプリを作るにあたって、MonappyAPIの仕様を読んでいます。基本的には一覧情報を取得するだけができるみたいです。また、外部から何かをMonappyへアップロードすることはできないようです。
「ペイメント」「ピクプレ」「メモログ」タブを作って、それぞれのコンテンツを表示させるようなものを作ろうと思います。
ざっと必要そうな情報を並べただけのモノができました。メモログAPIでは作者アイコンや見出し情報が取得できないので、文字情報だけになっちゃいますね……。とりあえず全体をパパッと実装してしまいたいと思います。
ここまでお読みいただいてありがとうございました。最後になりましたが、明けましておめでとうございます。新年もよろしくお願いいたします。
「iOS向けMonappyビューアを作り始めた(その2)」に続きます。
この投稿に最初のコメントをしましょう!