Monapartyに新しい機能増えたみたいだけどよくわからんという方の初めの一歩に。
もしくは、既に使ってる方がさらなる理解を深めるための助けに。
〇dispenser機能とは
わかりやすいイメージは自動販売機です。お金はモナコイン、出てくるのはモナパーティトークン。マイクラにもディスペンサーっていうブロックがありましたね。あれもクリックすると中に入ってるアイテムが出てくる。
基本的には以上です。
……実際の仕組みはさすがにもう少し複雑ですが、上のイメージさえわかっていればだいたい大丈夫。
〇もう少し詳しく
Q.自動販売機って言うけど実際にはどこにモナコインを送ればいいの?
A.dispenserが設置されたモナコインアドレスです。
Q.モナコインをいくら送ればいいの?トークンは何枚もらえるの?
A.両方ともdispenserを設置した人が決めます。
イラストのように自由に設定できます。
Q.一度に値段以上のモナを送るとどうなるの?
A.その分モナカードがもらえます。
ただし在庫がある限りです。
Q.だいたいわかった!で、dispenserはどこを見たら確認できるの?
A.モナパレットに専用機能があります。
モナパレットのメニューからMarketsをクリック、次のページでDISPENSERSをクリックすると現在購入できるdispenserの一覧を確認、購入できます。このリンクを開くと直で飛びます。
私が販売しているモナカード達です。モナパレットで探してみてね(宣伝)
下の説明に書いてますが、dispenserで販売したトークンをToken Vaultの鍵にしたり出来るのでモナカードと親和性が高いですね。他にもいろいろ出来そうです。
ぜんぜんわからないおれたちはふいんきでモナゲをしている…というのは冗談として、もうちょっと真面目に遊びを勉強したいなあという気持ちはあり、参考にさせていただきます…!
@tmh_red
2020/11/21 02:36:19
ぜんぜんわからないおれたちはふいんきでモナゲをしている…というのは冗談として、もうちょっと真面目に遊びを勉強したいなあという気持ちはあり、参考にさせていただきます…!