・某高速道路上での追突事故で再び思い至ったこと
今はどうなっているか知らないけど、昔の国産車は出荷時に最高速度180km/hのリミッターがついていた記憶がある。
国内の公道は現状で最高速度100km/h制限だった記憶があるから道路設計上+30km/hまで一応は運転上大きな問題なしとの考慮を踏まえて、車検時に最高速度130km/hの規制をかけた方がいいと思う。(将来的に高速道路で最高速度120km/hまで考えている気がするので、それを加味すると150km/h)
確か最高速度違反だと30km/hを越えた場合は裁判所案件になるので、明確に安全を保てない最高速度違反上限が決められているように受け取れるのにその基準は、危険運転致死罪に直結しないのもおかしいし。
現状だけを考えても異常行動をとった人間の量刑を減らすために運用されていると思えてしまう法律は、その罪を犯させない事が目的じゃなくって、そういう罪を犯せる立場にいる人を庇護する為に用いられている感が大きいので、なんか納得しにくい。
あと…車検時に最高速度に制限をかけてしまうと運転性能を売りにしている自動車などが売れなくなってしまうと思う人がいそうだけどそれは大間違いであり、本当にそういうモノを愛する人達はそういう行動が出来る場所(サーキットなど)で実行する割合が高いと思うので、あまり問題はないように思える。(自動二輪になるが、確か大昔に始動キーをカードキー化した時、性能を抑える制限のついた一般カードキーとは別にサーキット用のリミッター解除用の専用カードを市販していた記憶があるので、公道に適さない性能を発揮する専用キーを備えればそれでいいように思える)
そもそも何かに制限を課す場合は、制限をかけないと社会的に大きい問題が発生しやすくなると思われるので、問題が発生しないように制限が設けられているはず。
自動車などは、公道での移動手段以外にもそれらをたのしむ人が多いのは確かだからそれらを否定する気はないけど、場所もわきまえずに自己顕示欲を満たす為だけの身勝手極まりない危険行為をした上に大きな問題を起こしてしまう人が多いのも事実なので、かけるべき制限を真剣に考えた方がいいと思う。
人の認識を簡単に変える事なんて出来ないから公道で絶対に必要の無い速度について、車検時に機械的な制限をすべきだと思う。(その制限を故意に外して公道を運行して事故を起こした場合は、危険運転致死傷罪を適用すべきだとも思う)
最高速度違反で裁判所案件になる状況下にて事故を起こした場合は、危険運転致死傷罪にしないと被害者の関係者も救われようがなし、違反者も減らないと思う。
最高速度違反で裁判所案件になる状況を強要した場合は、殺人教唆を適用してもいいように思う。(運転手の命を含めて、人命を損なう可能性が高い状況を故意に発生させるのは、重罪ではないのか?)
多くの国民が恩恵を受けられなかった偽りの好景気のおかげで、自家用車で見栄を張る事が少なくなったように思っていたけど、逆にそういう危険行為をするコミュニティが縮小してしまったせいか、本当にしてはいけない事について忠告を受けられる機会も減ったように感じる。
忠告をする方もされる方もいい気分になるわけがないけど、自分の愛する行為を社会的に抹殺されないようにする為には、それが必要だったから存在し続けた行為だったんだろうな。
身勝手な自尊心を保ったまま行動の自由度が高くなりすぎてしまうと大きな問題を起こしやすい気がしてしまうので、失われてしまった存在により保たれてきた秩序の補填を早々に法制化しないと取り返しがつかないと思う。
既に多くのモノがどうしようもなくなっている気がするから…どうにか対処できそうなモノをどうにかして欲しい。
個々の性格の問題がとても大きい気がするけど、どうにか立ち直れる逆境を義務教育課程に入れた方がいいような気がする。
一時的でも自分の底と真剣に向き合った人間は、他人に優しくなれる気がするし、何より自分の限界と向き合いながら徐々にその限界を引き上げるように思えるから。
本当に自分勝手な考えだけど、虚栄心を守り続けて自分の限界を見ようともしない人間ほど、社会悪を形成しやすい気がするから。
長々と愚痴まがいを閲覧して下さり、どうもありがとうございます。
明るいことを書きたかったんですが、何も思い浮かばずにこんな感じとなりました。
明るい兆しが少しでも早く見られるといいですね。
悪しからず
この投稿に最初のコメントをしましょう!