いじめ問題で、あだ名呼称を止めて、さん付け呼称にすればいいという意見を目にしたんだけど、そもそもいじめっ子はいじ...
多分、社会制度を構築する側にいる官僚や政治家・権力者などになるためには、他者よりも優位な立場にいたいという欲が必...
年功序列制の問題点として、年数を重ねているだけで業務内容に見合わない高給を遇さなければならない場合があります。 ...
ご挨拶初めましての人は初めまして、お知り合いの方はお久しぶりです! 2015年終わりあたりからクリプト界隈にどっぷり漬か...
現状でも続いている自民党政権を見ていると…総理の在職最長記録を築いてしまった人が独善だけを押し通していたけど、独善...
大昔にある政治家は、誰しもが豊かになるべきだと発言していました。 この言葉は一人でも多くの人達が豊かな状態であっ...
衆院議員選挙は終わったばかりだけど…。 与党っていうか政治家達は自らが権力を握る事とそれを維持する事を第一としてし...
他者に対して大きな不都合を押しつける事なく、誰もが今よりもいい暮らしを出来るように社会制度を調整し続けるのが政治...
9/20 やっと大会も終わったので思ったことなどを書いたりします。 今回の大会はほぼ実験的に参加賞や優勝記念カードを用意...
ペイメントで販売している音声の紹介と、音声そのものを使っていただいた動画ですーご利用ありがとうございます(╹◡╹)!現...
今はどうか分からないけど、自分の小中学校時代には子供達だけの秘密を共有できないと仲間はずれにされる事がありました...
昔は為政者がちゃんと政治的な責任をとっていたように思えていましたが、実際にはどうなんでしょう? 施策に失敗したり...
政治家などの国家運営に深く関わっている人種を厚遇しすぎているせいで日本は、とんでもない未来へ突き進んでいるのでは...
対立意見の潰しやすい部分から潰していったり、対立意見を発信している集団と対立している人達を取り組むのって、昔から...
最近また状況が変わってきているので個人の覚書的にまとめます気付いたら更新。ご指摘などありましたら適宜宜しくお願い致...
モナ上がってますねごきげんようじょ!(挨拶MONA界隈は最近カードが元気だなと思ったら急に価格も上がってなるほどこれが...
再びコロナの感染拡大が起こっていますけど、どうして一年以上積み上げられてきたデータから現実的な対策を見いだせずに...
そもそも本質的な共通認識の重要性はどんな状態でも大きく変わらないはずである。 しかし、共通認識を共有する人達との...
一昔前の日本は、アメリカみたいな二大政党による政治体制を目指して、今のような選挙体制に変えてしまった記憶があるん...
ごく少数の富めるモノだけを富ませて、貧するモノには手を差しのべない事で、権力者が運営しやすい日本社会にしてしまっ...
昔々、政治家達には個人的な悩みも陳情の一つとして持ちかけられ、その陳情を時間をかけて聞く行為だけをもって、その政...
人と人との間を取り持つ社会制度の根幹を形成するのが、政治家の主要業務だから表題はただ言い換えただけにも思えてしま...
本来の政治家とは、自ら情報を収集した上で思考を積み重ねながら判断を下す人がなれる職業だったように思える。 しかも...
目がはやいというのは、先読みが出来ると言い換えてもいい? 先読みとは、色んな物事の連動性をある程度理解しているか...