昔々、政治家達には個人的な悩みも陳情の一つとして持ちかけられ、その陳情を時間をかけて聞く行為だけをもって、その政...
人と人との間を取り持つ社会制度の根幹を形成するのが、政治家の主要業務だから表題はただ言い換えただけにも思えてしま...
本来の政治家とは、自ら情報を収集した上で思考を積み重ねながら判断を下す人がなれる職業だったように思える。 しかも...
目がはやいというのは、先読みが出来ると言い換えてもいい? 先読みとは、色んな物事の連動性をある程度理解しているか...
今はまだコロナの驚異が大きいとされているおかげで表面化しずらい問題が沢山あるように思える。 世界がコロナを中心に...
ナイトメアをご存じでしょうか。ファンタジー好きな方は知っている方も多いかと思いますが、寝ているときに悪夢を見せてく...
コロナウイルスによって生活様式が変化したはずなのにコロナウイルスを都合のいいように解釈していないと思える政治家達...
グローバル社会への対応を謳った施策は全て、持てるモノがより持てるモノになりやすくする事を第一に考えられてしまった...
感想文以上レビュー未満というところです。なお、例によってサムネイルは『Vカツ』で作ったキャラクターで本編とは無関係で...
全国民への給付金は、国民が本当に必要なモノを露わにしてくれる良策だと思っている。 だって、グローバル化を謳いなが...
どこでレポートしようか少し悩んだのですがはみ出した物はメモログへという事で。お久しぶりです。 今月XP-PEN Artist12Pro...
図太さって言葉は結構好きだ。他の事とちゃんと向き合った上で、優先順位をつけている気がするから。 でも、似た言葉だ...
モナコイン経済圏が回ってほしいそんな願いから今回ちょっと記事を書いてみました。冗長かつ誰でも思いつきそうなネタなの...
・某高速道路上での追突事故で再び思い至ったこと 今はどうなっているか知らないけど、昔の国産車は出荷時に最高速度180km...
「異世界ものにサンドイッチが出てくると萎える」という現象がある。いわゆる異世界サンドイッチ問題である。いや実際そう...
メモログでお気持ち表明するか~~~とあれこれsimplenoteに下書きするも、まったくまとまりもつかないし、公開する気が起...
ある程度経済が成長すると、企業の生産力に対して個人の消費力が足りなくなり供給、あるいは効率過剰になる。しかし生産効...
読書感想文がどうこう、現代文は日本語が読めればどうこう、なんて話題をちらっと目にしてふと思ったことがある。そもさん...
結構な数の投稿をしているけど、この行為は自分がしたい行動をし続けているだけです。 勿論、承認欲求もあるのでこんな...
人間は選択を行う際に「心のエネルギー」みたいなものを消費する。このエネルギーは基本的には寝たり、気分転換したりとい...
カバー画像に意味はありません。画像がないのも寂しいので『Vカツ!』で作ったキャラを貼りました。①Windowsアプリケーショ...
※割と中級者向けです 2014年にWebCLというものが提唱されました。 WebCLはAppleが提唱、途中からクロノスグループが管理...
最近、身近な人、知ってる人がよく死ぬ。老いも若きも関係なく。僕はついつい色んなことを請け負って、後で苦しくなる。そ...
閲覧数 BEST3第1位:イラストSNS『Raiot』アクセス不能に思うこと by @nak_79(※注:私の書いた記事です)年末のご挨拶と...