VRChat / VRM 想定 Unity Humanoidアバター対応フルスクラッチ3Dモデル
かわいいAAキャラ「モナー(MONA)」の3Dアバター化!
◆はじめに
当モデルは、主にVRChatおよびVRM対応コンテンツにおけるアバター利用を想定しています。
◆利用規約
できること
・VRChat、Clusterなど、SNSおよびVRMを利用したコンテンツにおけるアバター利用
・Twitter、YouTubeなど、SNSサービス等への画像や動画の投稿、映像配信
・モデルの改変、3Dプリント、ゲーム制作など、モデルの二次的利用
・個人および法人による商用利用
・暴力表現、性的表現
できないこと
・他人が利用できる状態でアバターをアップロードすることはできません
・データの再配布はできません
※改変モデルや当データの全部または一部をもとに作成されたものを含みます
※自身で制作したゲーム等へデータを含める場合、他者による抽出ができない状態にしてください
・政治活動、宗教活動、ヘイトスピーチ、反社会的勢力による利用を禁じます
◆「モナー」基本データ
・ポリゴン数:3450
・ボーン数:63
・メッシュ:1
・マテリアル:2
・リップシンク:データのみ実装
・表情アニメーション:5種+コイン取り出しモーション
・対応プラットフォーム:VRChat(PCおよびQUEST両対応)、各種VRM利用サービス
・使用シェーダー:
VRC-PC版 …UnityChanToonShader 2.0.7 (UTS)、StandardShader(UNITY標準)
VRC-QUEST版…ToonLitShader(VRCSDK)、Standard Lite(VRCSDK)
VRM版 …MToon(UniVRM)
・UNITY 2018
◆内容ファイル概要
1, UnityPcackageファイル
2, VRMファイル
3, 改変用PSDファイル (tex-body.psd)
◆内容ファイル詳細
1, UnityPackage
mona.unitypackage
├Animation :VRChat
├FBX
│├mona.fbx :VRChat、VRM通常版・簡易版用
│└mona-VRM.fbx :mona-VRM-COIN.vrm専用FBX
├Material :VRChat
├Texture :VRChat
├VRM :VRMマテリアル・テクスチャ格納
│├mona-VRM.prefab :VRM用プレハブ
│├mona-VRM-COIN.prefab :VRM用コイン出しモーションあり
│└mona-VRM-NoTransparent.prefab:VRM用簡易版プレハブ
├mona-VRChat-PC.prefab :VRChat PC用プレハブ
└mona-VRChat-QUEST.prefab :VRChat QUEST用プレハブ
2, VRMファイル
2-1, mona-VRM.vrm :VRM 通常版
2-2, mona-VRM-COIN.vrm :VRM コイン出しモーションあり
2-3, mona-VRM-NoTransparent.vrm:VRM 簡易版
(表情に不具合がでる場合はこちらをためしてください)
◆導入方法(VRChat)
PC版
1, VRCSDK2、およびUTS2のインストール用unitypackageをプロジェクト内へインポートします。
1,VRCSDK2: https://www.vrchat.com/home/download からVRCSDK2をダウンロード
2,UTS2: https://unity-chan.com/download/releaseNote.php?id=UTS2_0
インポートするするファイル:UTS2ShaderOnlyv2.0.7_Release.unitypackage
2, mona.unityPackage をプロジェクト内へインポートします。
3, プロジェクト内のmona-VRC-PC.prefab をHierarchy内へドラッグ&ドロップします。
4, VRChatへアップロード可能です。
QUEST版
1, VRCSDK2のインストール用unitypackageをプロジェクト内へインポートします。
VRCSDK2: https://www.vrchat.com/home/download からVRCSDK2をダウンロード
2, メニュー「VRChat SDK」を選択し、表示されたウィンドウ内タブ「Builder」を開く
3, ボタン「Switch Build Target to Android」を押す(QUEST用プラットフォームへ変換されます)
4, mona.unityPackage をプロジェクト内へインポートします。
5, プロジェクト内のmona-VRC-QUEST をHierarchy内へドラッグ&ドロップします。
6, VRChatへアップロード可能です
◆導入方法(各種VRM利用サービス)
各VRMファイルをアップロードしてご利用ください。
1, mona-VRM.vrm
・通常版:喜怒哀楽モーションあり(JOY/ANGRY/SORROW/FUN)
・コイン出しモーションは新規ブレンドシェイプクリップ「COIN」
2, mona-VRM-COIN.vrm
・ブレンドシェイプ「ANGRY」をコイン出しモーションに使っています
3, mona-VRM-NoTransparent.vrm
・顔が黒い、表情が表示されないなどの場合はこちらを使ってください
◆VRMデータの設定変更または改変する場合
変更不可項目(VRMMeta)
・作者:Tamagona
・許諾の範囲:明確に許可された人限定(Explictly Licensed Person)
・ライセンスタイプ:再配布禁止(Redistribution Prohibited)
VRM構成データ格納場所
mona.unitypackage
│└FBX
│ ├mona.fbx :VRChat、VRM通常版・簡易版用
│ └mona-VRM.fbx :mona-VRM-CON.vrm専用FBX
└VRM(テクスチャ、マテリアル等格納フォルダ)
└mona-VRM.prefab(VRM出力用prefab)
VRM構成データの変更(UniVRM利用)
1, UNITYプロジェクト内へ予めUniVRMをインポート
UniVRMダウンロード
https://github.com/vrm-c/UniVRM/releases
2, mona.unitypackageをインポート
3, Hierarchy内へ mona-VRM.prefab をドラッグアンドドロップ
4, Hierarchy内に生成したmona-VRMオブジェクトをもとに各種設定を変更
表情の設定(ブレンドシェイプの設定)
https://vrm.dev/univrm/components/univrm_blendshape/
VRM出力
5, 同オブジェクトを選択し、メニュー「VRM」から「UniVRM-0.xx」→「Export Humanoid」を選択
6, 出力画面が開き、exportボタンを押すとVRMファイルが出力されます
参考
VRMファイルを作ってみたい
https://vrm.dev/how_to_make_vrm/
UniVRMマニュアル
https://vrm.dev/univrm/
◆更新履歴
2020/07/14 ウェイト修正、アウトライン(UTS)修正
2020/07/12 コインの表示を高品質化
2020/07/04 公開
---------------------------
Author: tamagona
Twitter_ID:@tamagona